Q. クリエイタープッシュ機能のおすすめの活用方法はありますか?

A.

クリエイタープッシュ機能を活用いただくことで、Creemaを情報発信の拠点にすることができるようになるため、作品のこだわりや制作過程・背景等を発信していくことで、リピート率の向上はもちろん、ブランディングの強化も期待できます。

作成いただいたお知らせをより多くの方へ見てもらうために、下記3点を意識しましょう。

1.定期的にプッシュ通知を配信する
フォロワーと定期的に接点を持つことで、親近感を抱いてもらいやすくなり、認知度向上やファン獲得が期待できます。
配信時間は、お客さまがゆっくりとお知らせ内容を確認することができる、通勤時間や昼休み、帰宅後のタイミングなどがおすすめです。

■その他、おすすめのタイミング
・土日や祝日
・クリーマが実施しているポイントキャンペーンのタイミング
・季節の変わり目やイベント行事の直前など

2.フォロワーが読みたいと思うコンテンツを発信する
おすすめの発信内容を3つ紹介させていただきます

①作品紹介
作品の特徴やこだわりを写真やテキストを組み合わせて発信ができます。
作品をシリーズごとにまとめて発信いただくのもおすすめです。
例)
・新作や再販のお知らせ
・季節に合ったおすすめアイテムの紹介

②オリジナルコンテンツを作成・発信
制作背景や事例紹介など、幅広い情報を自由に届けることができます。
新作の裏話や限定コンテンツを発信することで、ファンづくりの強化も期待できます。
例)
・制作ストーリーの紹介
・コーディネート例やオーダー事例の紹介
・お客さまの声を紹介

③クーポンやキャンペーンの告知
お得な情報を発信して、購入のきっかけづくりを作ることができます。
フォロワー限定クーポンを発行することで、フォロワーを増やすことも期待できます。
例)
・Creema出店◯周年を記念したクーポンの配布
・期間限定の割引や送料無料など、独自キャンペーンの発信

プッシュ通知を配信するほか、クリエイターお知らせを公開することで、アプリのホームやお気に入りページなどに作成したお知らせを表示させることができます。
フォロワーとのつながりを強めていくためにも、積極的にクリエイター活動の発信をしていきましょう。

3.フォロワーを増やすための発信を行う
クリエイタープッシュ機能はフォロワー向けにお知らせを届ける機能になります。
フォロワー数を増やすことで、より多くの方にプッシュ通知を届けることができるようになります。

ぜひSNSやブログ、HP等でご自身のギャラリーページを発信し、フォロワーを増やしましょう。
取引ナビや作品紹介文の中での訴求も効果的です。

SNSでの具体的な発信例などのフォロワーの増やし方のおすすめは下記ページをご確認ください。
https://help.creema.jp/archives/help/11885